ギター弾きのための音楽理論講座11 コードブックは破り捨てろ!⑥ m7♭5と6

ギター音楽理論

実は結構使われる「m7♭5」

「Cm7♭5」(シー・マイナーセブン・フラットファイブ)

なんかややこしそうなコードですけど、よく出てくるし使われます。
必ず覚えておきましょう。

このコードは
「Cm7」の5度が♭した(半音下がった)コードです。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_1
こうやって考えるとそれほどややこしくありませんよね?

で、
よく使う押さえ方は1弦はミュートしてしまって。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-hepocketblog11_2
こんな感じです。

6弦ルートの場合
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_3

となりますが、物理的に押さえられないのでこんな押さえ方をします。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_4
1弦と5弦をミュートしましょう。

どうですか?
理解できてきましたか?

コードの意味が理解できてくると、自分でコードが作れるという事が実感できてきたんじゃないでしょうか?

調子に乗って6(シックス)も

それではここから飛ばし気味にいきたいと思います。

「C6」
「Cm6」

「C6」は
Cのトライアド+長6度

「Cm6」は
Cmのトライアド+長6度

長6度の音がどういった音か、分かりやすい把握の仕方は「短7度の半音下が長6度」です。
つまり、7thコードを押さえて7thの音(短7度)を半音下に変更すればいいという事です。

では早速、前回覚えた5弦ルートのC7の7thの音(短7度)を半音(1フレット分)下げてみましょう。
5弦ルートのC7の7thの音は3弦にあるので
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_5
こんな感じですが・・・
どうがんばっても押さえられません。。。

そこで、こういった押さえ方に変換されます。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_6

いちばんベタなCを基にしています。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog6_1
1弦をミュートして、3弦を6度に変更しているのです。

何か気づきましたか?
気づいたあなたは鋭い!!

このフォームではP5(完全5度)が省かれてしまいます。

しかし、気にする事はありません。
ギターでC6と言われるとこの押さえ方で問題ないのです。
(5度は省いてもOKという音楽理論のルールもあるのですが、話がそれるのでここでは触れません)

どうしても5度を押さえたい!!
5度がないと今晩眠れない!!
という方はこんな押さえ方もありです。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_9

では6弦ルートはどうなるでしょう?

6弦ルートのC7の7thを半音下げます。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_7

これも押さえられないのでこんな感じで
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog11_8
1,5弦をミュートします。
(今度は無事5度が含まれてますね)

ここまで読んでくれてありがとうございます。
かなり縦長になりましたね。
こんな時に何ですが、ここで問題
Cm6の5、6弦ルートの押さえ方を考えましょう

答えはこちら

次回はいよいよテンションコードです。
ラストスパートです!!

がんばっていきましょう!!

ギター弾きのための音楽理論講座トップへ

<<前の講座に戻る 次の講座へ進む>>

ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

オンラインのギター教室 当サイトを運営するTHE POCKETではオンラインレッスンに特化することで、マンツーマンなのに従来型ギター教室の2/3の価格を実現しました!厳選されたプロの講師陣による丁寧なサポートで、あなたのペースで楽しみながら着実にステップアップできます!

詳しくはこちら⇒

関連記事一覧