• HOME
  • ギター用語辞典267選 随時更新中
ア行
アーティキュレーション

音のつなぎ方や切り方でフレーズに表情をつける演奏技法や、その指示記号。

アーニーボール

ギター弦やアクセサリーを製造する著名なメーカー。www.ernie-ball.jp

Ibanez(アイバニーズ)

幅広いモデルを提供し、特にメタルやジャズジャンルで高い評価を受けている日本のメーカー。https://www.ibanez.com

アクセント

特定の音符やリズムに強調を加えて、音楽にダイナミックさや表情を与えること。

アコースティックギター

内部が空洞になった木製のボディを持ち、電気を使わないギター。

アップピッキング

ピックで弦を上向きに弾くこと。ダウンピッキングと交互に行うとオルタネイト・ピッキングになる。

アドリブ

事前の準備なしに即興で演奏すること。ジャズやブルースでよく見られる。


アルダー

軽くて加工しやすい木材。主にエレキギターのボディに使用され、均一な音響特性を持つ。

アルペジオ

コードを構成する音を順番に弾く奏法。


アンサンブル

複数の演奏者が一緒になって行う演奏。

アンプ

音の信号を増幅させる装置で、ギターやベースなどの楽器の音量を上げるために使用される。


イアートレーニング

音を聞いて識別する能力を高める訓練。

ESP(イーエスピー)

ヘヴィメタルやハードロック向けのギターを中心に展開し、カスタムメイドも得意とする日本のメーカー。https://www.espguitars.com

イコライザー

音の特定の周波数帯を調整し、音質を改善するための装置。

イヤーモニター

ステージ上で自分の演奏を聞くために使う小型のイヤホン。

インターバル

二つの音の間の距離。音程。

インプロヴィゼーション

即興で新しいメロディやリズムを作り出す演奏。アドリブと同義。


ウクレレ

小型の弦楽器で、ギターに似ているがサイズが小さく、4本の弦を持つ。


エクスプレッションペダル

様々なパラメーターを足でコントロールするためのペダル。

エコノミー・ピッキング

同じ方向に移動する弦へのピッキングを同じ方向で行うことで、動きを効率化するテクニック。

エフェクター

ギターの音を変化させる小型の機器。ディストーション、コーラス、フランジャーなど様々な種類がある。


エフコード

ギターの基本コードの一つで、Fの音を根音とする和音。初心者には難しいとされるバレーコードの一つ。


Fホール

弦楽器の本体にある、F字形をした音孔。特にバイオリンやアーチトップギターなどに見られ、共鳴を助ける。

エボニー

黒檀(こくたん)とも呼ばれる非常に硬い木材。指板やブリッジなどに用いられ、耐久性と美しい外観が特徴。

エレアコ

アコースティックギターでありながら、ピックアップが搭載されたギター。

エレクトリックギター

ピックアップを通じて音を増幅する必要があるギター。


エンドピン

ギターの下部にあるストラップを取り付けるピン。

オーディオインターフェース

音声信号をデジタルデータに変換し、コンピューターで使用可能にする装置。録音や再生に必要。


オーディオケーブル

音声信号を機器間で転送するために使用されるケーブル。

オープニングアクト

メインアクトの前に演奏する前座のアーティスト。

オクターブ

同じ音名で高さの違う音同士の関係。

オクターブ奏法

同じ音の異なるオクターブを同時に弾くテクニック。厚みのある音を作る。


Ovation(オベーション)

特徴的なラウンドバックデザインで知られ、アコースティックギターのイノベーターとして名を馳せる。https://www.ovationguitars.com

オルタネイト・ピッキング

ダウンピッキングとアップピッキングを交互に行うテクニック。スピードと効率を高めるために使われる。


音程

音の高さの違い。インターバル。


カ行
カッタウェイ

ボディの上部を切り落として、ハイフレットへのアクセスを容易にした部分。

カッティング

ギターのコードやノートを鋭く切るように弾くテクニック。リズム感を強調する。


カポタスト

ギターのフレットに取り付けて、演奏するキーを変更するクランプ。


上手

観客から見てステージの右側。

カントリー

アメリカの南部にルーツを持つ、ストーリーテリングを重視した音楽ジャンル。

キー

曲の「基本の音」や「ホーム」となる音。曲が主に使っている音のグループ。


ギグバッグ

楽器を持ち運ぶための柔らかい素材のバッグ。

ギタースタンド

ギターを保管や展示するために使うスタンド。

ギターテクニシャン

ギターなどの楽器のメンテナンスを担当する技術者。

Gibson(ギブソン)

レスポールやSGなど、ロックやブルースに不可欠なモデルを提供しているアメリカの歴史あるメーカー。www.gibson.com

キャビネット

スピーカーが内蔵されており、アンプからの信号を音に変換する。通常、ギターやベース用のアンプヘッドとセットで使用されます。

クラシック

オーケストラ、合唱、室内楽などを含む、伝統的な西洋音楽。

クラシックギター

ナイロン弦を使用し、フィンガースタイルに適したギター。

グラムロック

1970年代に流行した、派手な衣装とポップな曲調が特徴のロック音楽。

グランジ

1990年代初頭に流行した、歪んだギターと反骨精神を特徴とするロック音楽。

グリッサンド

滑るように音を移動させる演奏技法。

Gretsch(グレッチ)

ロックンロールからカントリーまで、独特のサウンドとデザインが特徴のアメリカのブランド。www.gretschguitars.com

クロマチック

半音階を使い、普通の音階とは違う細かい音の動きをする。

ゲネプロ

本番前の最終リハーサル。

ゴーストノート

弦を完全には押さえずに軽く触れることで、リズミカルな打音や軽い音色を出す奏法。

コード進行

和音(複数の音の響き)が次から次へと変わっていく流れ。

コード表

ギターのコードを押さえる位置を示した図表。コードを学ぶ際の基本的な参考資料。


ゴスペル

キリスト教の礼拝音楽として発展した、感動的なボーカルが特徴。

Godin(ゴダン)

北米の木材を使用した高品質なギターを提供し、独自のデザインで知られるカナダのブランド。godinguitars.com

ころがし

ステージ上で演者の足元に設置するモニタースピーカー。

コントロールノブ

音量やトーンを調整するためのノブ。

コンプレッサー

音のダイナミックレンジを狭め、音量のレベルを均一に保つエフェクト装置。

サ行
Suhr(サー)

カスタムギターの精密な作りと高品質なサウンドでプロミュージシャンに選ばれるアメリカの高級ギターメーカー。www.suhr.com

サークル・オブ・フィフス

音楽のキーが循環している関係を示す図。五度圏

サイケデリックロック

1960年代のロック音楽で、幻覚的なサウンドと歌詞が特徴。

サウンドチェック

ライブ前に音響バランスを調整するためのチェック作業。

サウンドホール

アコースティックギターの中心部にあり、音を増幅する穴。

サスティナー

弦の振動を電磁的に維持し、無限に近いサステインを生成するギター用装置。

サドル

ブリッジの一部で、弦の高さや長さを調整する。

サブドミナント

音階の4番目の音。ドミナントとトニックの中間のような役割。

サルサ

カリブ海地域発祥のダンス音楽で、激しいリズムと豊かなハーモニーが特徴。

サンプラー

録音された音を再生し、様々な方法で加工する電子楽器。

G&L(ジーアンドエル)

レオ・フェンダーによって設立されたブランドで、革新的な技術とデザインを持つギターを製造。www.glguitars.com

シークエンス

同じメロディーやリズムを繰り返すこと。

シールドケーブル

エレキギターとアンプを接続するケーブル。ノイズの影響を低減する絶縁材で覆われている。

Schecter(シェクター)

ロックやメタル向けのモデルを多く手掛け、カスタムオーダーも可能なアメリカのメーカー。www.schecterguitars.com

下手

観客から見てステージの左側。

Charvel(シャーベル)

スーパーストラトスタイルのギターで有名で、シンプルでプレイアビリティに優れたデザインを特徴とする。www.charvel.com

Jackson(ジャクソン)

シャープなボディデザインが特徴で、ヘヴィメタルギタリストに人気の高いブランド。www.jacksonguitars.com

ジャズ

インプロビゼーションを特徴とする、多様なスタイルと複雑なリズムが特徴の音楽。

ジャックプレート

ギターケーブルを差し込むジャックを固定するプレート。

12弦ギター

通常の6弦ギターに複弦が取り付けられており、主弦と複弦を同時に弾く。

シングルコイルピックアップ

1つのコイルを持ち、クリアなサウンドを出すピックアップ。

シンクロナイズドトレモロ

フェンダー式のトレモロブリッジで、ピッチを上下に変えることができる。


シンコペーション

通常強調されない部分にアクセントを置くことで、リズムに変化をつけること。

シンセサイザー

様々な音を合成して新しい音を作り出す電子楽器。

スウィープ・ピッキング

ピックを弦に対して一定の方向に「掃く」ようにして弾くテクニック。コードアルペジオと組み合わせて速いフレーズを弾くのに使われる。

スウィング

ジャズの一形態で、大編成のバンドが演奏するダンス音楽。

スカ

ジャマイカ発祥の音楽で、オフビートのリズムが特徴。

スキップ・ピッキング

隣り合わない弦を飛び越えて弾くテクニック。複雑なメロディやアルペジオに使われる。

スケール

音階。ドレミのように順番に並んだ一連の音。


スタッカート

音を短く切って弾くスタイル。音に跳ねるような効果を与える。

スチールギター

ボディに棒を滑らせて演奏する、特にカントリーミュージックで使用されるギター。

ストラップ

楽器を首や肩に掛けるための紐。立って演奏するための必需品。

ストラップピン

ストラップを取り付けるためのピン。

ストリングガイド

ヘッドに取り付けられた、弦を正しい位置に保持するためのガイド。

ストリングワインダー

ギターの弦を早く巻き取るためのツール。

スポットライト

ステージ上の特定の人物や物に光を当てるための照明機器。

スライドギター

ボトルネックやスライドバーを使用して弦を滑らせ、滑らかなピッチの変化を生む奏法。


スライドバー

ギター弦を滑らせることで音のピッチを変えるための金属やガラス製の棒。ボトルネック

スラップ

特にベースで用いられ、弦を強く叩くようにしてパーカッシブな音を出す方法。

セットリスト

ライブで演奏される曲目のリスト。

セミアコースティックギター

ボディの半分(両端部分)が空洞になっているエレキギター。小さなサウンドホールがついている。

ゼロフレット

押弦せずに弾いた場合を指すフレット番号。開放弦とも呼ぶ。

千秋楽(せんしゅうらく)

演劇やコンサートなどの最終公演のこと。

ソウル

R&Bの一形態で、ゴスペル音楽からの影響が強く、感情的なボーカルが特徴。

そで

ステージの横に位置するエリアで、通常は演奏者が待機する場所。

ソルフェージュ

音階を理解し「ドレミ」で聞いたり歌ったりするための練習。

タ行
ダイアトニック

一般的なメジャーやマイナースケールに基づいた音楽。

ダイナミクス

曲の中で音の大きさや強さを変化させること。

対バン

複数のバンドやアーティストが一緒にライブを行うこと。

ダイレクトボックス(DI)

ライン出力された信号を直接PAシステムに送るための機材。

ダウンピッキング

ピックで弦を下向きに弾くこと。力強い音が特徴。

ダダリオ

ギター弦やアクセサリーを製造する有名なブランド。www.daddario.com

タッピング

右手の指で弦を指板にタップするようにして音を出す。


ダブステップ

重低音と刻みのあるリズムが特徴の電子音楽ジャンル。

ダブルストップ

二つの弦を同時に弾く奏法。複音フレーズ。

チキン・ピッキング

ピック弾き指弾きを織り交ぜたテクニック。フレーズの中に離れた弦を織り交ぜることができる。

チューナー

楽器の音を正確にチューニングするための装置。

チューニング

ギターの弦の張力を調整して、正しい音程に合わせる作業。


チョーキング

弦を指板上で横に押し上げ、音の高さを変えるテクニック。歌うような表現ができる。


Taylor(テイラー)

イノベーションと高品質な作りで知られる、アコースティックギターのトップブランドの一つ。www.taylorguitars.com

テイルピース

弦が終わる部分、またはブリッジとは別に弦を支える部品。

ディレイ

音のエコー効果を作り出すエフェクト。元の音とは遅れて聞こえる反響音を生成する。

テクノ

電子的なビートと合成されたリズムが特徴のダンスミュージック。

デジタルオーディオワークステーション (DAW)

音楽制作、録音、編集、ミキシングを行うためのソフトウェア。


テンポ

音楽の速さ。速く感じたり、ゆっくり感じたりする。

トニック

音階の一番始めの音。家に帰る場所みたいなもの。

ドミナント

音階の5番目の音。トニックに戻りたくなる強い引力を持っている音。

トラ

レギュラーメンバーの代替要員として演奏などを行うメンバー。エキストラの略。

トラスロッド

ネック内部に仕込まれた、ネックの反りを調整する棒。

ドラムマシン

打楽器の音を合成し、リズムパターンを作成する電子楽器。

ドラムンベース

高速のブレイクビートと強力なベースラインが特徴の電子音楽。

トランス

曲全体を高いキーか低いキーに移すこと。

トランス(音楽ジャンル)

レイヴやクラブシーンで人気のある、繰り返しのビートと旋律が特徴のエレクトロニックダンスミュージック。

トリル

二つの近い音を素早く交互に弾くこと。

トレモロ

一つの音を素早く繰り返す演奏法。

トレモロ・ピッキング

非常に速いピッキングで連続して同じ音を出すテクニック。

トレモロアーム

弦の張力を変化させてビブラート効果を生むためのアーム。


ナ行
ナチュラルハーモニクス

弦を特定のポイントで軽く触れて弾くことで、基本的な音の倍音を鳴らす奏法。


ナット

ヘッドとネックの境にあり、弦の高さを調整する部品。

ネック

ギターの弦が張られる長い部分で、フレットが取り付けられている。

ノイズゲート

不要な背景ノイズやハムを除去するためのエフェクト装置。信号が一定レベル以下になると音を遮断します。

ハ行
ハードケース

楽器を保護するための硬い素材のケース。

ハードロック

1970年代に流行した、激しいギターリフとドラミングが特徴のロック音楽。

パームミュート

右手の掌で弦を軽く抑えながら弾くことで、サスティーンが押さえられたタイトな音を出す奏法。日本ではブリッジミュートと呼ばれる

ハーモニー

異なる音が組み合わさって、聞こえてくる「美しい」響き。

ハーモニクス

弦の特定のポイントを軽く触れて、基本の音よりも高い倍音を出すテクニック。


バインディング

ボディやネックの端を飾るための縁取り材。

ハウス

4つ打ちのビートが特徴で、ディスコ音楽から派生したダンスミュージック。

ハカランダ

ブラジリアンローズウッドの別名、高級な木材。ギターの指板やボディ、バイオリンの指板に使われることが多い。

バックステージ

観客から見えないステージ裏のエリア。

パッチケーブル

機材間の接続に使用される短いケーブル。エフェクター同士の接続などに使用される。

バミリ

ステージ上に演奏者や機材の位置を示すための印。

ハムバッキングピックアップ

2つのコイルを使い、ハムノイズを低減するピックアップ。

速弾き

ギターで非常に高速に音符を連続して弾く技法。特にリードギターで用いられる。


パワーアンプ

信号を増幅して、スピーカーを駆動するためのアンプ。

パワーサプライ

エフェクトペダルなどの機材に安定した電力を供給する装置。

パンク

簡素な楽曲構成と反抗的な姿勢を特徴とするロック音楽の一形態。

ハンマリング・オン

弾いた後の弦に別の指をハンマーのように落として音を出す奏法。


PAシステム

公演会場で使用される音響増幅システム。音源を観客に届けるために使用される。

B.C. Rich(ビー・シー・リッチ)

エキゾチックで攻撃的なデザインのエレクトリックギターで、ヘヴィメタルプレイヤーに支持される。www.bcrich.com

ビート

曲の「心拍」のように、規則正しく繰り返される拍のこと。

ピエゾピックアップ

弦の振動を電気信号に変えるため、圧電素材を使うピックアップ。

弾き語り

ギター演奏しながら歌うこと。ソロパフォーマンスの一形態。


ビグスビー

トレモロシステムの一種で、ビブラート効果を得るために使用する。


ピッキングハーモニクス

ピッキングしながら弦を軽く触れて倍音を出す技法。通常、ピックと指の側面を同時に使う。

ピック

弦をはじくために使用する小さなプラスチックや金属製の道具。


ピックアップ

エレキギターで弦の振動を電気信号に変換する部品。

ピックガード

弾く時にピックがボディを傷つけないように保護する部品。

ピックスクラッチ

ピックで弦を擦るようにしてノイズを生み出すテクニック。

ビッグバンド

大編成ジャズオーケストラによるスウィングジャズのスタイル。

ピッチ

音の高さ。1つの音についての高低を指す。音程は2つの音の高低。

ヒップホップ

ラップ(口頭でのリズミカルな表現)とビートを中心とした都市的な音楽スタイル。

ビバップ

ジャズの一形態で、高速のテンポと複雑な即興が特徴。

ビブラート

音の高さをわずかに変えて震えさせること。

ファンク

強いリズムとグルーヴを特徴とする、R&Bから派生した音楽ジャンル。

フィルイン

曲の空いた部分を短いメロディやリズムで埋める奏法。通常、歌の間や曲の場面転換部分で用いられる。

フィンガーピッキング

ピックを使わずに、指で弦を弾くスタイル。クラシックギターやフォークギターでよく使われる。


フィンガーボード

弦を押さえるための平らな部分で、通常はフレットが取り付けられている。

フェーダー

ミキサー上で音量を滑らかに上げ下げするためのスライド式のコントローラー。

フェルマータ

音符や休符を普通より長く持続させること。

Fender(フェンダー)

ストラトキャスターやテレキャスターなどの伝説的なモデルを製造しているアメリカの大手ギターブランド。www.fender.com

フォーク

伝統的な民族音楽の影響を受け、アコースティック楽器を使用する音楽。

ブッキング

公演やライブの予約、スケジューリングをすること。

フュージョン

ジャズ、ロック、ファンクなどを融合させた音楽ジャンル。

フラメンコ

スペインの伝統的な音楽とダンスの形態。情熱的で即興性が高い。

プリアンプ

ピックアップの信号を増幅し、調整する電子回路。

ブリッジ

弦をギターボディに固定し、振動を伝える部品。

ブリッジピン

アコースティックギターのブリッジに弦を固定するためのピン。

ブリッジミュート

手のひら(付け根部分)をブリッジ(弦が固定されるギターの部分)に軽く当てて、弦の振動を制限し、音を抑える奏法。

プリング・オフ

弦を押さえた指を弾きながら離し、別の音を鳴らすテクニック。ハンマリング・オンの逆。


フルアコースティックギター

ボディの全体が空洞になっているエレキギター。小さなサウンドホールがついている。

ブルーグラス

アメリカ南部の伝統的なストリングバンドによるカントリー音楽のスタイル。

ブルース

アフリカ系アメリカ人の音楽文化に由来し、悲しみや苦悩を表現する音楽。ロックなど現代音楽のルーツとなっている。

ブルーススケール

ブルース音楽に特有の、切ない感じのする音階。

フレージング

音楽を表現豊かにするために、音の長さや強さを工夫すること。

フレット

ネック上の金属製の棒で、音のピッチを変えるために使う。

フロイドローズトレモロ

ロッキング式のトレモロシステムで、激しいピッチ変更にもチューニングを保持する。


プログレッシブロック

実験的で複雑な構成の楽曲が特徴のロック音楽の一種。

ベースギター

低音を担当する4~6弦のギター。太い弦と長い弦長が特徴。

ペグ

ヘッドに取り付けられた、弦の張りを調整するためのペグ。

ペダルボード

複数のエフェクトペダルを整理して配置するボード。

ヘッド

ギターの最上部にあり、チューニングペグが取り付けられている部分。

ヘッドホン

個人用のオーディオ出力装置で、耳に装着して音楽を聞くために使われます。

ペンタトニックスケール

5つの音だけで作られる音階。


PRS (Paul Reed Smith)

カスタムモデルとユニークなデザインで知られ、多くのプロミュージシャンに愛用されているアメリカのブランド。www.prsguitars.com

ボサノバ

ブラジル発祥のジャズとサンバの要素を融合した音楽。

ポジションマーク

フィンガーボード上の位置を示すマーク。

ポップ

幅広い聴衆に向けた、親しみやすいメロディとリズムを持つ音楽。

ボディ

ギターの胴体部分で、音の共鳴に影響する。

ボトルネック

ギター弦を滑らせることで音のピッチを変えるための金属やガラス製の棒。スライドバー

ボトルネック奏法

ガラスや金属製の筒(ボトルネック)を指にはめて弦を滑らせる奏法。スライド奏法の一種。


ボリュームペダル

足で操作し、音量を調節するためのペダル。

ポリリズム

異なるリズムが同時に進行し、複雑なリズムパターンを生み出す。

マ行
Martin(マーティン)

高品質なアコースティックギターを製造し、特にドレッドノート型ギターで有名なアメリカの老舗メーカー。www.martinguitar.com

マイクスタンド

マイクロフォンを支え、高さや角度を調節するためのスタンド。

マイクプリアンプ

マイクロフォンの信号を増幅し、音量や音質を改善する装置。

マイクロフォン

音を電気信号に変換するために使われるデバイス。生の音声や楽器の音を録音する際に使用します。

マイナースケール

暗くまたは悲しげに聞こえる音階。

マルチエフェクター

複数のエフェクターが一つの機械に入った装置。音作りの幅が広がり持ち運びもにも便利。

マルチトラックレコーディング

複数の音源を個別に録音し、後でミキシングする技術。

ミキサー

複数の音声信号を一つにまとめ、バランスや音量を調整する装置。

MIDI(ミディ)

電子楽器やコンピュータを接続して演奏データをやり取りするための規格。

MIDIコントローラー

音楽機器をMIDIでコントロールするためのデバイス。キーボードやパッドなどがあり、ソフトウェア音源を操作する際に使用されます。

メイプル

重く硬い木材。ギターやベースのネック、スネアドラムのシェルなどにも使われ、明るい音色と白い見た目が特徴。

メインアクト

ライブやイベントのメインとなる演奏者やバンド。

メジャースケール

明るく聞こえる一般的な音階。

メタル

ハードロックから派生した、重く激しいギターリフとドラミングが特徴の音楽。

メトロノーム

一定のリズムを刻むために使用される装置。練習時のタイミングを取るために使われます。

メロディ

歌や楽器で演奏する旋律。

モータウン

1960年代に流行したアフリカ系アメリカ人のポップ音楽スタイル。

モード

異なる「雰囲気」を持つ音階の種類。旋法。あるスケールの中で出発点を変更した音の並び。

モニタースピーカー (音楽制作用)

音楽制作やミキシング時に使用される高音質のスピーカーで、正確な音を再現するように設計されている。

モニタースピーカー (ステージ用)

ステージ上の演奏者が自分たちの演奏を聞くためのスピーカー。

ヤ行
Yamaha(ヤマハ)

初心者からプロまで幅広いラインナップを持ち、ピアノや他の楽器でも知られる総合音楽機器メーカー。www.yamaha.com

ラ行
ライトハンド奏法

右手(ピッキングハンド)を主に使ったギターの演奏方法。タッピング奏法とも呼ばれる。


ライブハウス

生演奏を目的とした音楽イベントが開催される施設。

ラインチェック

各楽器や機材が適切に音響システムに接続されているかをチェックすること。

ラスゲアード

フラメンコギターの演奏法で、1ストロークの中で右手の5本の指で連続して行うピッキング。

ラテン

ラテンアメリカの音楽文化に基づくリズミカルで情熱的な音楽。

リード・ギター

メロディやソロを演奏するギターの役割。より注目されるポジション。


リードシート

曲の基本的なメロディや和音が書かれた簡易楽譜。

リズム

音楽の「骨格」となり、リズムによって曲の速さや拍子が決まる。

リズム・ギター

曲のリズムやハーモニーを支えるギターの役割。コードを刻むことが中心。


R&B(リズム・アンド・ブルース)

ソウルフルなボーカルとリズミカルなビートが特徴の音楽ジャンル。

リズムトレーニング

ギター演奏におけるリズム感を養うための練習。


リズムパターン

一定のパターンを持ったリズム。リズムの繰り返しの型。

リゾネーターギター

金属製の共鳴版使い、より大きく独特な響きを持つアコースティックギター。

Rickenbacker(リッケンバッカー)

12弦ギターとベースで特に有名で、ビートルズやバーズでの使用で知られるアメリカのメーカー。www.rickenbacker.com

リトミック

リズムを感じ取る能力を育てる学習法。

リハ

リハーサルの略。本番前に行う練習や準備。

リバーブ

音に残響効果を加えるエフェクト。室内の響きをシミュレートし、音楽に奥行きを与える。

リフ

曲の特徴的な繰り返しフレーズやパターン。ギターパートの中心となるメロディやリズムの一部。


ルーティングスイッチャー

複数のオーディオ信号の経路を制御する装置。

ループステーション

録音されたフレーズをループ再生する装置。ライブパフォーマンスや練習に使用される。

レガート

ピックをあまり使わず、滑らかに音をつなげる演奏方法。ハンマリング・オンやプリング・オフを多用する。

レゲエ

ジャマイカ発祥の音楽で、リラックスしたビートと社会的、政治的なメッセージを持つ。

ローディー

ミュージシャンの機材運搬や設置を担当するスタッフ。

ロック

エネルギッシュでアグレッシブなスタイルの音楽。エレクトリックギター、ベース、ドラムを特徴とする。

ワ行
ワールドミュージック

世界中のさまざまな音楽文化を反映した音楽。

ワウペダル

ギターの音に「ワウ」という特徴的なエフェクトを加えるペダル。


和音

複数の音を同時に鳴らして生まれる響き。


Washburn(ワッシュバーン)

ブルース、カントリー、ロックなど多様なジャンルにマッチするギターを製造するアメリカのメーカー。www.washburn.com

ワンマン

一つのバンドやアーティストだけで行うライブ。

オンライン専門のギタースクール

当サイトを運営するTHE POCKETは開校14年、日本で最初のオンライン専門ギタースクールです。

プロの講師陣によるマンツーマンレッスンだから、あなたのペースで確実に上達できます

renshu book banar03

サービスを見る


【限定プレゼント中!】
ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

【オリジナルカリキュラム】
GUITAR CAMP エレキギター初心者が6ヶ月でロックギターの基本をマスターする特別プログラムがスタート! 独学派初心者のために開発された短期集中カリキュラムで、レッスンと練習を楽しみながら自然に上達!
ゼッタイに諦めない、あなたのためのギターキャンプ。

詳しくはこちら⇒