ギター弾きのための音楽理論講座4 マイナースケール 「場の空気を暗くしてるのは誰だ!」

ギター音楽理論

マイナースケールとは

マイナースケールを理解するために、まずはメジャースケールのおさらいから
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog2
メジャースケールとは最初の基本となる音から「全・全・半・全・全・全・半」という規則性をもった音程のならびのことでした。
ちょっと不安な方はギター弾きのための音楽理論講座2 スケールって何? 全音と半音で確認して下さい。

それでは本題です。
まずは下のタブ譜を弾いて下さい。
ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog4_1
今弾いたのがCマイナースケールです。

メジャースケールとの違いは全音と半音の音の並び方です。
マイナースケールは「全・半・全・全・半・全・全」というならびになっています。
この並び方の違いでメジャースケールとマイナースケールの違いが出ているのです。

犯人探し

  • メジャースケールは明るい
  • マイナースケールは暗い

これは名前からも音の響きからも感じる事ができると思いますが、「マイナースケールは全・半・全・全・半・全・全の並びだから暗い響きがするんだ」と納得できますか?
なぜ「全・半・全・全・半・全・全」の響きだと暗くなるのでしょう?

なにか原因があるはずです。
犯人がいるはずです。

まずは次のタブ譜を弾いて下さい。
ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog4_2

メジャースケールの3番目までの音を弾いてみました。

次のタブ譜を弾いてみましょう。
ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog4_3
今度はマイナースケールの3番目までを弾きました。

何か気づきましたか?

3番目の音を弾いた時に明るい雰囲気や、暗い雰囲気が出てきませんでしたか?

そう、メジャーやマイナーの明るい暗いを特徴づけているのは3番目の音なのです。
「場の空気を暗くしてるのは3番目の音!」だったのです。

マイナーマスター

「やった!マイナースケールとメジャースケールの違いも分かった~」

と安心してはいけません。
ギター弾きなのであればマイナースケールを弾けるようにならなければいけません。

次のタブ譜を弾いてみましょう。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog4_5
Cマイナースケールの2オクターブ分のポジションです。

ダイアグラムでも表記します。
ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-thepocketblog4_4
このポジションはとてもよく使われます。
アドリブなんかでも使いやすいポジションですし、ギター代表的なフレーズの大半がこのポジションでできていると言っても言い過ぎではないと思います。
必ず覚えてください!!

では恒例のここで問題です。
問題①Gマイナースケールを弾いて下さい。
問題②Bマイナースケールを弾いて下さい。

??????

という方は
ギター弾きのための音楽理論講座3 スケールはレバレッジをかけてマスターしよう!
をチェックして下さい。

LESSON4 解答編
次回は指板を自由に駆け巡ろう! 度数(degree)マスターへの道です。

ギター弾きのための音楽理論講座トップへ

<<前の講座に戻る 次の講座へ進む>>

ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

オンラインのギター教室 当サイトを運営するTHE POCKETではオンラインレッスンに特化することで、マンツーマンなのに従来型ギター教室の2/3の価格を実現しました!厳選されたプロの講師陣による丁寧なサポートで、あなたのペースで楽しみながら着実にステップアップできます!

詳しくはこちら⇒

関連記事一覧