アコギとエレキってどう違う?自分にぴったりのギターを見つけよう!
ギターは手軽に始められる楽器で、自宅で1人でも十分に楽しむことができます。
また、何歳で始めても「早すぎる」や「遅すぎる」がないので、お子様から高齢の方まで幅広い年齢層の方におすすめできる楽器です。
しかし、これからギターを始めようとする方が最初に戸惑うポイントに「アコギとエレキってどう違うの?どっちから始めたらいいの?」というものがあります。
そこで、この記事では初心者の方がアコギとエレキの違いを理解して、自分にぴったりのスタートが切れるようにひとつずつ詳しく解説していきます。
オンライン専門のギタースクール
当サイトを運営するTHE POCKETは開校14年、日本で最初のオンライン専門ギタースクールです。
プロの講師陣によるマンツーマンレッスンだから、あなたのペースで確実に上達できます
アコギとエレキは何が違う?
まずはそれぞれの違いを見ながら、アコギとエレキの特徴を理解していきましょう
見た目が違う
まずは見た目が大きく違います。
アコギ
エレキ
いちばん大きな違いはボディーと呼ばれる胴体部分の形状です。
アコギはボディーのサイズが大きく、中央部分に大きな穴が空いており中身は空洞になっています。
また、ギターを横から見たときの厚みも大きくなっています。
エレキはアコギに比べるとボディーのサイズが小さく穴も空いておらず、ボディー全体が木の板でできているので中身が詰まっており、アコギに比べて重量も重くなります。
音の出し方が違う
アコギはボディーが空洞になっている為、弦の振動がボディーによって増幅され大きな音が出ます。
エレキはボディーで弦の振動を増幅することができないので、アンプと呼ばれるスピーカーのようなものに接続して始めて大きな音が出るようになります。
ギターからアンプへ音を送るために電気信号を使うので、エレキギター(エレクトリックギター)と呼ばれています。
逆にアコギは電気信号のやりとりが不要な為、アコースティックギターと呼ばれています。
必要な道具が違う
アコギは楽器単体で大きな音を出せるので、ギター本体があれば必要最低限の道具がそろいます。
エレキはアンプと一緒に使ってはじめて楽器として成立するのですが、ギターとアンプを接続するためのケーブル(シールドと呼ばれます)も必要になります。
ギター → シールド → アンプ
この3つが最低限必要な道具になります。
音色が違う
アコースティックギターは弦の響きをボディーがそのまま増幅するので、シンプルできれいな音が鳴ります。
エレキギターはアンプのセッティングによって音色を変化させることができ、クリーンできれいな音からロックらしい激しい音まで出すことができます。
アコースティックギター
エレキギター
アコギはギターの素の音を楽しむ楽器、エレキは自分好みの音に作り変えて楽しめる楽器なのです。
(エレキにはエフェクターという道具があり、アンプだけでは作れない多種多様な音を作ることもできます)
音量が違う
アコギは単体で人間の歌声に負けない大きな音を出せるので、ギター1本あれば弾き語りのライブもできてしまいます。
そのため家で弾くときは音量に注意が必要で、アコギを思いっきり弾いているとご近所さんから苦情が出てしまうかもしれません。
弾く時間帯に注意したり、大きな音で弾かないようにするなどの工夫が必要になってきます。
エレキはアンプがなければ小さな音しか出ないので、ギター単体で人に聞かせる演奏はとてもできませんが、使用するアンプによっては爆音で鳴らすこともできます。
家で弾く場合はアンプのボリュームを絞ってしまえば近所迷惑になることはありませんが、気になる場合はアンプにヘッドホンをつないで練習することもできます。
アコースティックギターでできること
アコギには様々な奏法があり、その楽しみ方もたくさんあるのですがここでは代表的なものをご紹介します。
弾き語り
アコースティックギターと聞いて多くの人の頭の中に浮かぶイメージは、アーティストがギターを抱えて1人で歌っている「弾き語り」のイメージではないでしょうか?
弾き語りは元々の曲がバンド演奏されている曲でも、コードさえ分かれば自分で簡単にアレンジできるので、歌を歌いたい人にとっては最高に楽しい演奏方法です。
ソロギター
また、歌を歌わずギター1本でメロディーとコードを弾く「ソロギター」という演奏方法もあります。
技術的には少し難しいのでいきなりチャレンジするには大変ですが、ある程度ギターが弾けるようになったら次のステップとしてソロギターに取り組む人も多くいます。
ソロギターができるようになると、弾き語りの間奏部分をソロギターで弾くなどアレンジの幅も広がってきます。
エレキギターでできること
エレキギターのイメージは派手なギターソロやかっこいいロックサウンドだと思いますが、その代表的な楽しみ方をご紹介します。
楽曲のコピー
エレキギターの大きな楽しみに「コピー」があります。
コピーとはある楽曲のギターパートを練習し、曲に合わせて一緒に弾くことです。
音楽を再生し、一緒にコピーしたギターパートを演奏すればあたかも自分がそのバンドの一員になったかのような気分になれます。
バンド演奏
楽曲のコピーができたらドラムやベースができる人たちと一緒に演奏することもできます。
バンド形式での演奏は、音源に合わせて弾く自宅練習では味わえない特別な感覚を味わうことができるので、エレキギターを弾く人にはぜひ体感してほしいと思いますが、メンバーを見つけるという大きな壁もあります。
「リードギター」や「リズムギター」、最近ではあまり使われなくなりましたが、たま〜に使われる言葉です。 だからこそ余計に、 「あれ?リードギターってなんだっけ?」 「あれ?リズムギターって何のこと?」 と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 リードギターとはどんなもので、リズム...
これから始めるならどっちを選べばいいの?
ギターを弾いてみたいけどアコギとエレキ、どっちを選ぶべきか迷っているのなら以下の方法を参考に決めてみましょう。
やりたいことから決める
弾き語りをしたいのか、好きな楽曲のコピーをして楽しみたいのか明確にあるのなら迷う必要はありません。
自分の好きな曲を弾き語って楽しみたいのならアコギを選びましょう。
ロックやブルース、ジャズなどのギターフレーズをコピーしてみたいのならエレキギターを選びましょう。
弾いてみたい曲から決める
弾いてみたい曲があるのなら、その曲で使われているギターを選びましょう。
激しいロックの曲、例えばUVERworldの「SHAMROCK」を弾いてみたいのならエレキギターを選ぶ必要があります。
アコギを選んでしまうとこの曲のようなギターサウンドが出せないので、楽しんで練習することができません。
弾き語りもしたいし、ロックのコピーもしたい
とは言っても、弾き語りもロックのコピーも両方チャレンジしたいという場合はどうすればいいのでしょうか?
そんな場合はエレキギターを選びましょう。
先ほども出てきたように、エレキギターはアンプの設定によって激しく歪んだロックサウンドから、澄んだきれいなクリーントーンまで出すことができます。
クリーントーンで演奏すればアコギのような雰囲気で弾き語りを楽しむことだって可能なのです。
逆にアコースティックギターの場合は音色を変えることができないので、歪んだロックサウンドの曲をコピーしても雰囲気が出ません。
アコギとエレキの買い方
アコギとエレキの違いが分かり、自分にぴったりのギターが決まったらいよいよギターを購入する段階に入ります。
予算はどの程度必要?
ギターの値段は本当にピンキリです。
1万円程度で買えるものから数百万円するものまであります。
買ってはみたものの本当に弾けるようになるのか分からないという理由から、最初はできるだけ安いもので始めたいという方がたくさんいますが、可能であれば最低でも4万円以上のギターを目安に考えてください。
その理由として、1万円程度から売られている激安ギターの中には極端に弾きにくいものも混ざっているからです。
このようなギターを買ってしまっても、初心者の方は弾きやすいギターなのか弾きにくいギターなのかを判断するすべがなく、いつまでたっても弾けるようにならないのは自分に原因があると考えてしまいます。
その結果、せっかく買ったギターが楽しくなくなってしまい辞めてしまうという悪循環に陥ってしまいます。
この、極端に弾きにくいギターが混ざりづらくなる目安が4万円以上という価格帯なのです。
楽器店での買い方
近くに楽器店がある場合、是非お店に足を運んでみてください。
昔の楽器屋さんは少し入りづらいイメージがあったようですが、今の楽器屋さんはどこもオープンな雰囲気で入りやすいイメージです。
気軽に店員さんに声をかけ、はじめてギターを買いに来たと告げると色々と教えてくれるはずです。
また、楽器屋さんでは「試奏」といって気になる楽器を実際に弾かせてもらえるサービスがあります。
服屋さんで試着できるのと同じです。
とは言ってもギターを弾いたことのない人がいきなり試奏することはできないので、気になるギターが何本かあるのならそれぞれ持たせてもらうだけでも十分です。
持ってみた感覚でしっくりくる、しっくりこない、それだけでもギター選びの大きな目安になります。
また、店員さんに弾いてもらって音の違いを体感してみたり、弾きやすさの感想を教えてもらうこともできます。
通販で買う場合
近くに楽器店がない場合はネット通販でも買うことができます。
この場合、試奏ができないので先ほどの予算を参考に選んでみましょう。
amazonや楽天をはじめとした様々なサイトで購入できますが、ギタリストの間では楽器の通販に特化したサウンドハウスというサイトが有名です。
↓↓配送もめちゃくちゃ早いのでおすすめです。
ギターの練習方法
ギターが手に入ったらあとは練習あるのみです。
最後にギターの練習方法をざっとみておきましょう。
独学で練習する
多くの人が独学でギターを練習しています。
今は書籍やDVDなどたくさんの教材が出ているので、練習の題材に困ることはありません。
また、ネットでもたくさんのサイトやYouTubeに情報があふれているので、自分にぴったりの内容が見つけられたら独学でも十分に弾けるようになります。
その反面、独学の問題点として
- ネットには情報が多すぎてどれが正解か分からない
- 情報の検索にばかり時間がかかって非効率
- 分からないことがあっても聞くことができない
- 正しく弾けているか自分で判断できない
などがあります。
ギターは手軽に独学できる楽器なので、始める人が多い反面、挫折する人が多い楽器としても有名です。
ある調査によるとギターを始めた人の90%が1年以内に辞めてしまっているというのです。
独学だけだと挫折してしまう人が多いという現実も頭の片隅においておきましょう。
ギター教室で習う
独学以外の方法としては、ギター教室で教えてもらうという方法があります。
ギター教室で習うメリットは、
- 分からないことを丁寧に教えてもらえる
- 自分の目標への最短ルートを示してもらえる
- 上達のスピードが上がる
- モチベーションが続きやすい
などがあります。
マンツーマンレッスン以外にもグループレッスンを行っているところもあるので、ご自分にあったギター教室が見つかれば体験レッスンからはじめてみてください。
近くにギター教室がない方や、自宅でギターレッスンを受けたいという方にはオンラインで受けられるギターレッスンもおすすめです。
筆者が運営するオンラインギターレッスンのTHE POCKETではzoomやSkypeを使った双方向のレッスンがご自宅から受けられます。
講師も全員が経験豊富なプロのギタリストなので、質の高いマンツーマンレッスンを受けていただけます。
さいごに
アコギとエレキの違いとその選び方を解説してきました。
弾き語りをしたい場合はアコギ、好きな曲のコピーをしたい場合はエレキを選ぶようにしましょう。
アコギとエレキは基本的な弾き方や必要な知識、テクニックはほとんど同じです。
アコギがある程度弾けるようになったらエレキも弾けるようになります。
またその反対も可能です。
まずは今、ギターでやりたいことや弾きたい曲がなんなのかをベースにしてアコギかエレキかの選択をしてみましょう。