ギター弾きのための音楽理論講座24 理論でアドリブ!!②

ギター音楽理論

メジャーペンタトニックスケールでアドリブ

今回もGのブルースで使えるネタをやっていきます。

G7/C7/G7/  /
C7/  /G7/  /
D7/C7/G7/D7/


前回も触れましたが、このコード進行では

Gマイナーペンタトニックスケール
Gメジャーペンタトニックスケール

が使えます。

使い方としてはGマイナーペンタトニックスケールだけでアドリブするもよし、Gメジャーペンタトニックスケールだけでするもよし、混ぜて使うもよし。

混ぜて使う場合に一番簡単な方法は、1~8小節目までをメジャーで弾いて、9~12小節をマイナーで弾くというものです。
とてもメリハリがつけやすい方法です。

では、がんばって~。

美味しい組み合わせ

ではあまりにも放置プレイな感じだし理論的ではないのでちょっと美味しい方法を披露します。

まずはそれぞれのスケールを度数で表します。

・Gマイナーペンタトニックスケール
Root m3rd P4th P5th 7th

・Gメジャーペンタトニックスケール
Root M2nd M3rd P5th M6th

ここで注目してほしいのがGマイナーに無くて、Gメジャーにある音です。

M2nd M3rd M6th

の3つの音が肝になります。

言い換えると

M2nd M3rd M6thの3つの音がメジャーの雰囲気を出している

ということです。

マイナーペンタトニックスケールとメジャーペンタトニックスケールを使い分けるとどうしても、それぞれのポジションを行ったり来たりするだけの間抜けなアドリブになる場合が多いです。

ただ自分のペンタトニック手癖フレーズをポジションをずらして弾いているだけ。
マイナーのフレーズ、メジャーのフレーズってものを意識して弾けていないということです。

先ほどの3つの音が肝になる、という事が分かるとマイナーペンタトニックスケールの中にうまくメジャーのフレーズを潜り込ませたり、その逆もできるようになります。

ポジションを確認しておきましょう。
$ギター弾きによるギター弾きのためのブログ-.jpg
緑=M2nd
青=M3rd
赤=M6th
です。

さぁ!!
このポジションを使っていい感じでアドリブをしよう!!!

ってのも無責任なので、お手本フレーズをのせておきます。
参考にして下さい。

アドリブはフレーズをパクって自分のものにした者勝ちです!
次回もアドリブに役立つネタを理論的に解説します。

お手本フレーズ
BLUES_minor&major
(先ほどのダイアグラムと照らし合わせながらフレーズを確認して下さい。)

ギター弾きのための音楽理論講座トップへ

<<前の講座に戻る 次の講座へ進む>>

ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

オンラインのギター教室 当サイトを運営するTHE POCKETではオンラインレッスンに特化することで、マンツーマンなのに従来型ギター教室の2/3の価格を実現しました!厳選されたプロの講師陣による丁寧なサポートで、あなたのペースで楽しみながら着実にステップアップできます!

詳しくはこちら⇒

関連記事一覧