sonuus i2M musicport で実際に音源を制作してみた感想等

ギターを弾く全ての人に

前回のブログsonuus i2M musicport MIDIインバーター&オーディオインターフェイスのレビューでご紹介したsonuus i2M musicportですが、何をするためのものか簡単におさらい

オーディオ入力の信号をMIDI信号に変換してくれる優れもの。
もっと分かりやすく言うと、ギターの弦を弾いた際の「音程」「音の長さ」「音の強さ」などの「音」に関する情報をデータに変換してくれるものです。
この、「音」に関する情報をDAWなどに内蔵されている音源に送ると好みの音色で音を出せるというわけです。
ギターで弾いたのにスピーカーからはサックスやフルート、ベース、パーカッションなどギター以外の音で聞こえてくるのです。

というもの。
今回は実際にi2Mを使ってデモを作ってみて、その使用感などをレポートします。
i2M

使用感

今回ギターの音をMIDIに変換して録音する為に以下のような接続を行いました。
ギター→(シールド)→i2M→(USBケーブル)→Mac→Logic

Logicでソフトウェア音源のチャンネルを作成し、通常の録音モードで録音していきます。
すると、ギターの音がMIDI信号に変換されて読み込まれていきます。
sonuusMIDI
これにはちょっとした感動を覚えました。
しかし、ギターの演奏がそっくりそのままMIDIとして読み込まれる訳ではありません。タイミングや音の強さなど演奏した通りに読み込まれていない部分も多々あります。
その辺りに微調整を加えていきます。
正直、読み込みの精度がもっと上がってくれると「本当に使えるやつ」になってくれるのでしょうが、今は今後のバージョンアップに期待するのみです。

出来上がり

そういった作業をベース、クラヴィ、シンセ、サックス、オルガンと加えていき、i2Mのオーディオインターフェイス機能で録音した生ギターの音をMIXして出来上がったのがこのような音源です。

ドラム
i2Mでは打ち込まず、ドラム音源に付属のパターンを使用しました。

ベース
細かいパターンなどは思うように反応してくれず、なかなか上手く弾けませんでしたが「そういうものだ」と割り切り、録音後に調整する事にしました。

ギター
オーディオインターフェイスとしての機能もしっかりとしているので、Logic内蔵のアンプシュミレーターで音を作りました。

クラヴィ
元々はクラヴィの音色で録音するつもりではなかったフレーズなのですが、最終的にこの音色に落ち着きました。
通常のクラヴィでは弾かれないフレーズになっていますが、この新しい音色とフレーズの組み合わせなどが偶発的に出てくるところもこのツールの面白みかもしれません。

シンセリード
この音色は反応が良く、比較的演奏しやすかったです。
音色により反応の良さに違いが出てきます。

サックス
今回使用した音源の中では最も反応が鈍かった音色です。
録音後にかなりの調整を加えました。

オルガン
出だしのグリッサンドが楽しかったです。
オルガン奏者になり切ったつもりで弾いています。

「キーボードも自在に弾けちゃうぜ」というギタリストには不要なのでしょうが、そうでないギタリストにとっては作業効率を格段にアップしてくれるツールといえます。
「ライブ演奏にも使いたい」というニーズには全く答えてくれませんが、音源制作の相棒として今後も活躍してもらう予定です。

ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

オンラインのギター教室 当サイトを運営するTHE POCKETではオンラインレッスンに特化することで、マンツーマンなのに従来型ギター教室の2/3の価格を実現しました!厳選されたプロの講師陣による丁寧なサポートで、あなたのペースで楽しみながら着実にステップアップできます!

詳しくはこちら⇒

関連記事一覧