Skypeのビデオで困ったとき
目次
自分の顔を相手が見られない
ビデオがオフになっていませんか?
Skypeの画面でカメラのオン/オフの設定ができます。
パソコンの場合マウスを動かす、スマホやタブレットの場合は画面をタップすると画面左下にカメラのアイコンが出るので、ミュートになっていないか確認しましょう。
下の写真のような表示になっていたらビデオがオフの状態です。
「ビデオ」のボタンを押すとビデオがオンになります。
カメラの使用を禁止していませんか?
スマホやタブレットの設定でカメラの使用を禁止している場合、「カメラにアクセスできません」というメッセージが表示されます。
Skypeでカメラが使用できる設定に変更しましょう。
iosの場合「設定」→「プライバシー」→「カメラ」の順に進み「Skype」のチェックをオンにしましょう。
androidの場合「設定」→「アプリと通知」→「アプリ」→「Skype」→「権限」の順に進み「カメラ」のチェックをオンにしましょう。
相手の顔が映らない
相手にお願いして「相手が自分の顔を見られない」の手順をチェックしてもらいましょう。
【オンラインレッスンお役立ち情報目次】
目次トップ
- zoomのインストール
- zoomへの参加方法
- zoomで困ったとき、トラブルシューティング編
3.1 Zoomの音声で困ったとき
3.2 Zoomのビデオで困ったとき
3.3 Zoomその他の困ったとき
- Skypeのダウンロードとアカウントの作成
- Skypeの使い方
- Skypeトラブルシューティング編
3.1 Skypeの音声で困ったとき
3.2 Skypeのビデオで困ったとき
3.3 Skype その他の困ったとき