ギターとベースの違いはここだ!【初心者向け解説】

初心者向け

ギターとベースって何が違うの?
ギターとベースどっちを買ったらいい?

そんなベース、ギター初心者の方に向けて、それぞれの楽器の特徴や違い、選び方などをひとつずつ解説していきます。

オンライン専門のギタースクール

当サイトを運営するTHE POCKETは開校14年、日本で最初のオンライン専門ギタースクールです。

プロの講師陣によるマンツーマンレッスンだから、あなたのペースで確実に上達できます

renshu book banar03

サービスを見る

ギターとベースの見分け方

まずはギターとベースの外見上の違いから、それぞれの特徴を掴んでいきましょう。

弦の本数が違う

ギター=6本
ベース=4本

これが標準的なギターとベースの弦の本数です。
他にも「12本弦ギター」や「5弦ベース」「6弦ベース」のように弦の本数が多いギターやベースも存在します。

ギターとベースの弦の本数の違い

弦の太さが違う

ギター=細い
ベース=太い

標準的なギターには6本の弦がついており、それぞれ太さは違いますがいちばん太い6弦でも1.3mm程度です。
それに対してベースのいちばん太い4弦は2.5mm程度と約2倍の太さで、実際に弾き比べるとその違いに驚くことになります。

ギターとベースの弦の太さの違い

大きさが違う

ギターの全長は100cm程度ですが、ベースは115cmと15cm程度長くなります。
それにともなって重量も重くなり、エレキギターで3.5kg、エレキベースは4kgぐらいが標準的な重量です。

ギターとベースの大きさの違い

ギターとベースの種類

ギターにも沢山の種類がありますが、大きく分けるとエレキギターとアコースティックギターの2つに分けることができます。
また、エレキギターは、ストラトキャスター、テレキャスター、レスポールなどのモデル、アコースティックギターにもフォークギター、クラシックギターなどの種類があります。
ギターの種類

エレキギター、アコースティックギターの種類についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。


ベースもエレキベース、アコースティックベースに大きく分かれ、エレキベースはジャズベース、プレシジョンベースなどの種類が代表的です。

音楽的な違い

ギターとベースは違う楽器なので、音色や音楽的な役割などが大きく異なります。
ここでは音楽的な違いに注目して、それぞれの楽器の特徴をより具体的に理解していきましょう。

音色の違い

音の違いは、実際に聞き比べると一目瞭然です。

エレキギター
エレキベース

出せる音域

標準的なギターで出せるいちばん低い音はE音(ミ)、いちばん高い音は4オクターブ上のE音(ミ)程度までになります。

一方のベースは、いちばん低い音がギターより1オクターブ下のE音(ミ)で、いちばん高い音はいちばん低い音から3オクターブ上のE音(ミ)程度になります。

楽譜で書くと次のようになります。
ギターとベースの出せる音域の違い

演奏方法

ギターの演奏方法は、音をひとつずつ弾いていく「単音弾き」と複数の弦を同時に鳴らす「コード弾き」の2つに大きく分けられます。

ベースは「単音弾き」が主な演奏方法になっており、「コード弾き」もできるのですが登場する頻度はとても少なくなります。

バンドでの役割

音色、音域、演奏方法がこれだけ大きく違うので、バンドで果たす役割も大きく異なります。

ギターはコード(和音)を弾いて伴奏に彩りを加えたり、メロディーを弾くなど前面に出る役割を果たします。
目立つことが多いので、その役割を「上物(うわもの)」と呼んだりもします。

ベースは「ベースライン」と呼ばれる単音のフレーズを弾く事が多く、音域が低いためギターに比べると目立たないのですが、音楽の土台を支える大切な役割を果たしています。
また、ベースは音楽のリズムに重要な役割を担っているので、ドラムと同じく「リズム楽器」に分類されます。

演奏の難易度

ギターは複数の弦を押さえる「コード弾き」を行うため、最初の一歩が難しく感じるかもしれません。
ベースは単音のフレーズがメインなので、最初の一歩は簡単そうに見えます。

そのため、ベースよりギターの方が難しいと言われることが多いのですが、それは楽器を始めたほんの数週間の話です。
どちらの楽器も続けていると、それぞれ違った難しさがあるのでどちらが難しくて、どちらが簡単とは言えません。

その他の違い

外見上の違いと音楽的な違いを見てきましたが、それ以外の違いについてもチェックしておきましょう。

演奏する人の数

ギター人口とベース人口を比較すると圧倒的にギター人口が多くなります。
正確な人口比はわかりませんが、楽器通販最大手のサウンドハウスさんが取り扱うギターの本数はエレキギターとアコースティックギター合わせて5,240種類に対し、ベースは1,590種類と3.3倍の開きがあります。
(2022年11月現在)

体感的にはギタリストとベーシストの人口比率は10:1以上なのではないでしょうか?
そのため、バンドを結成する時にはよく「ベーシストが見つからない」問題が発生します。
逆に言えばベーシストはそれだけ需要が高いので、バンド活動をする際には沢山の声がかかることになります。

価格

楽器通販最大手のサウンドハウスさんで調べると最安値のギターは7,480円、最安値のベースは11,800円と、ギターの方が安いという結果になりました。
しかしどちらの楽器も5万円、10万円、50万円、それ以上と幅広い価格のものが存在するので、どちらも安いものは安い、高いものは高いという結論になります。

必要な機材

エレキギターの場合、ギター本体とアンプ、ギターとアンプを接続するケーブル(シールド)が必ず必要になります。
また、エレキギターは楽曲に応じて様々な音色が求められるので、音色を変えるためのエフェクターという機材が必要になります。
エフェクターには沢山の種類があり、出したい音色に応じて様々な種類を揃える場合や、一台で沢山の音色に切り替えられるマルチエフェクターというものを用意することになります。

エレキベースの場合も本体とアンプ、ケーブル(シールド)が必ず必要になります。
ベースでもギターのようにエフェクターを使うこともありますが、一般的にはそれほど多くの種類を使用しません。

必要な機材はベースのほうが少しシンプルになります。

どっちがモテる?

一般的には「ギター=モテる」という印象があるかと思いますが、ギター経験者は口々に「モテない」といいます。
ギターを弾いていて、モテている人はおそらくギターを弾いていなくてもモテているのだと思います。
「ギターが弾けるようになったらモテる」という期待は捨てたほうが良いかもしれません…

私の個人的な観測では、ベーシストのほうがなんだかんだでモテている人が多いように思います。

ギターとベースどちらを始めるか悩んだら

もし、「これから楽器を始めたいけど、ギターとベースどちらにするかで悩んでいる」のなら、どちらが簡単か、どちらが安上がりが、どちらがモテるかという観点でなく、「ギターとベース、どちらの音が好きか」という観点で選ぶことをおすすめします。

簡単、安上がり、モテるのようなものは、それぞれの楽器の入口でしかありませんし、続けていくとどちらも大した違いにはなりません。
それよりも聞いていてテンションの上がる音、好きなアーティスト、楽曲の中でかっこいいと思える部分に焦点を当てると良いと思います。

ギターにしろベースにしろ、演奏技術を習得するにはそれなりの時間や努力が必要です。
その過程では必ず難しいことや大変だと感じる壁が出てきますが、その壁を乗り越えるためには「好き」「楽しい」という根本的な感情がとても大切になってきます。

あなたの「好き」「楽しい」を大切にした楽器人生が始まることを、心より応援しております。

この記事はオンラインミュージックレッスンのTHE POCKETが監修しています。
THE POCKETではオンラインでギターレッスンベースレッスンも開催しているので、これから楽器を初めて見たいと思ったあなたは無料体験レッスンから初めて見てください。

【限定プレゼント中!】
ギター練習帳プレゼント 運指からリズム、音感まで、ギターの上達に欠かせない基礎練習を幅広くカバーした、252ページにわたる超充実の基礎練ブック!練習の目的からワンポイントアドバイスまでたっぷり!日々の練習をアップグレード!! 今だけ、ブログ読者さん限定で無料プレゼント中!!

無料でダウンロードする

【オリジナルカリキュラム】
GUITAR CAMP エレキギター初心者が6ヶ月でロックギターの基本をマスターする特別プログラムがスタート! 独学派初心者のために開発された短期集中カリキュラムで、レッスンと練習を楽しみながら自然に上達!
ゼッタイに諦めない、あなたのためのギターキャンプ。

詳しくはこちら⇒

関連記事一覧